2009年7月アーカイブ
【個人情報とは】
本プライバシーポリシーにおいて本プライバシーポリシーにおいて個人情報とは、当社が運営/管理するウェブサイトを通じてお客様からご提供頂く氏名、住所、電話番号、電子メールアドレス等、お客様個人を識別できる情報あるいはお客様個人に固有の情報を意味します。
【個人情報収集の目的】
お客様から集めた個人情報は、以下の目的で利用します。
■当社がお客様に提供するサービスにおいて利用するため
■お客様に合ったサービスや新しい商品などの情報を的確にお知らせするため
■必要に応じてお客様に連絡を行なうため
【個人情報の管理】
個人情報は、以下のいずれかに該当する場合を除いて、いかなる第三者にも開示・提供いたしません。 1.お客さまの同意がある場合 2.お客さま個人を識別することができない状態で開示する場合。 3.業務を円滑に進める等の理由で外部業者に取り扱いを委託する場合。 (この場合には、十分な保護水準を備えている委託先を選定し、契約による 義務づけ等の方法により、適切な管理を実施します) 4.お問合せ内容が、弊社関係会社から回答させていただくことが適切と判断される場合。 5.法令等により開示を要求された場合。
【Cookieの利用について】
当サイトでは、お客様のご利用状況を分析し、サービスの向上につなげるためにCookieを利用しています。Cookieとは、お客様がご覧になったという情報を、そのお客様のコンピューターまたはモバイルデバイス(以下、あわせて「デバイス」という)に記憶させておく機能のことです。Cookieにより、お客様のご利用のデバイスでのインターネット・プロトコル(IP)アドレス、ウェブサイトにアクセスした日時、アクセスしたページ等の情報を取得することができます。Cookieのデータは匿名で収集されており、個人を特定するものではありません。お客様のブラウザ設定により、Cookie機能を無効にすることができますので、お使いのブラウザの設定をご確認ください。
【アクセス解析ツールについて】
当サイトでは、お客様の利用状況把握のためにGoogle社が提供する「Googleアナリティクス」を利用しています。
GoogleアナリティクスはCookieを利用して当サイトの利用状況を把握しています。トラフィックデータは匿名で収集されており、個人を特定するものではありません。この機能はCookieを無効にすることで収集を拒否することができますので、お使いのブラウザの設定をご確認ください。これらのサービスやデータが収集、処理される仕組みについては、Googleポリシーをご覧ください。
Googleポリシーへ →
【リンク先における個人情報の保護】
リンク先での個人情報の利用については、当社のプライバシーの考え方ではなく、 リンク先自身のプライバシーの考え方に従って行われます。
【このポリシーの改定】
当社は、法令等の変更に伴い、本プライバシーポリシーを変更することがあります。
■トップページ |
|
■注文住宅 □在来軸組工法 □注文住宅実績集 □お客様の声 □注文住宅Q&A |
|
■リフォーム □リフォームのメニュー □リフォーム宅実績集 □お客様の声 □リフォームQ&A |
|
■Style・Sニュース |
|
■Style・Sの自己紹介 □家づくりのコンセプト □工事プロセス □Style・Sの得意分野 □スタッフ紹介 |
|
■会社概要(連絡先、アクセスマップ、施工可能エリア) |
|
■サイトマップ |
|
■プライバシーポリシー |
|
会社名 (屋号) |
Style・S沢田工務店 Style・S 一級建築士事務所 |
| |
所在地 | 〒938-0049 富山県黒部市山田732 TEL 0765-56-5052 FAX 0765-56-5051 |
| |
style-s@ma.mrr.jp | |
| |
URL | https://www.style-sense.com |
| |
創 立 | 昭和59年8月 |
| |
代 表 | 代表 澤田 慎太郎 |
| |
事業内容 | 住宅の新築、増改築、リフォーム |
| |
建築業許可番号 | (般-25)第14456号 |
建築業の種類 | 建築工事業 大工工事業 屋根工事業 タイル・れんが・ブロック工事業 内装仕上工事業 |
設計事務所登録番号 | 第(1)2031号 |
| |
あんしん住宅瑕疵保険制度 届出事業者番号 |
0005185 |
|

![]() |
くわしくはこちら(別窓でGoogleマップが開きます) |
任せて安心!頼れるスタッフがお客様の家づくりをガッチリサポート!
|
代表 澤田 慎太郎 ・一級建築士 |
家づくりのプロとして、できる限りお客様の夢をかなえたいと思っています。Style・Sのことを分かっていただくには、手がけた家を見てもらうのが一番だと思い、ホームページを作りました。私たちの思いが少しでも伝わればうれしいです。 |
|
親方 澤田 孝昭 ・二級建築士 ・一級技能士 |
沢田工務店は、しっかりとした職人の技で丁寧に家づくりをしてきました。伝統の工法でつくる家は、確かな技術があってこそ。実際に住む人のことを一番に考えて、快適な住まいづくりのお手伝いをしたいと思っています。 |
![]() |
施工前に3DCADによるシミュレーション。 |
![]() | |||
![]() |
![]() | ||||
![]() |
![]() | ||||
![]() |
お客様のライフスタイルと |
![]() | |||
![]() |
お子様連れでも打合せがはかどります。 |
![]() |
![]() |
|
|
| ||
![]() |
ご契約 十分に納得していただける内容にまとまったら、 ご契約となります。 建築確認申請 着工前に必要な申請や諸手続きを行います。 挨拶まわり 施工日程が決まったら、現場(工事)責任者が ご近所の皆様へのご挨拶に伺います。 |
|
![]() |
地鎮祭 土地の神様を祀り、工事の無事を祈る儀式です。 施工 施工・プランに基づいて工事を進めていきます。 |
|
![]() |
完成 工事が完了したら、検査を行い、お引越しとなります。 アフターフォロー ご入居後も、気になる点がございましたら、いつでもご連絡ください。 |
|
Style・Sは沢田工務店(昭和59年創業、大工業)の2代目である澤田慎太郎(二級建築士)が、平成18年に設立しました。安心・笑顔の家づくりをモットーに、富山県黒部市を中心として、新築・増改築の物件を手がけています。 Style・Sでは、「住まいづくりは暮らしづくり」だと考えています。お客様が、ずっと笑顔(Smile)で生活できるように・・・。じっくりとお客様のご要望をお伺いしながら、トータルに暮らしをご提案させていただきます。一人ひとりのこだわり(Style)をかたちにするため、家づくりのプロとしてお手伝い(Support)いたします。 |
| |
Style・Sは、何よりもまず、「顔が見える安心感」を大切にしています。小さな工務店ですが、お客様一人ひとりと丁寧に向き合い、それぞれのご家庭にふさわしい「住まい」を一緒につくり上げていきます。設計から完成まで、身近なアドバイザーとして相談に乗り、納得の家づくりを進めます。 主な施工エリアは富山県黒部市を中心とした新川地区です。地域密着で、アフターフォロー体制も万全です。 |
| |
Style・Sが考える「いい家」とは、実際に住む人が快適に過ごせる家です。デザインは、使いやすさを追求し、毎日の暮らしを楽しくするような工夫だと思います。 Style・Sでは、徹底的に「住み心地」にこだわります。設計段階から、お客様のご希望をかなえるのと同時に、住みやすさ・暮らしやすさを考えたご提案で、家づくりの夢を全面的にバックアップします。 |
| |
|
![]() | |
狭い、収納スペースがない、使い勝手が悪い...そんなお悩みを解決します。キッチンのリフォームで、効率よく、楽しくお料理ができるようになります。 |
![]() | |
疲れをほぐし、さっぱりとしたい入浴タイム。バスルームは湿気のために傷みやすい部分です。見た目にも、設備的にも、快適な空間をご提案します。 |
![]() | |
限られた空間ながら、身支度を整える大切な場所です。タオルや小物類などをスッキリと収納し、用途に合った洗面台や鏡を選ぶことで、使いやすさを追求します。 |
![]() | |
トイレも多機能になりました。清潔さを保つため、お掃除のしやすさも重要なポイントです。バリアフリーのためのリフォームも多くなっています。 |
![]() | |
家族がいちばんくつろげる場所。フローリングの修繕から、和室から洋室へのリフォーム、大がかりな間取りの変更もご相談を承ります。 |
![]() | |
家族が毎日出入りするのはもちろん、お客様をお迎えする場所だから、いつもきれいにしておきたいですね。家の「顔」からイメージチェンジ。セキュリティも万全です。 |
![]() | |
家の外回りは、人の目にふれるところ。古びたままでは印象もよくありません。ガーデニングを始めたい、駐車スペースを広げたい、といったご要望にもお応えします。 |
![]() | |
外壁のリフォームの目安(耐用年数)は、材質や日当たりなどにもよりますが、10年程度だと言われています。塗り替え・張り替えで見違えるような仕上がりです。 |
![]() | |
段差をなくしたり、手すりやスロープをつけたりして、日常生活に隠れている危険の芽を摘み取り、みんなが過ごしやすいように改修します。 |
![]() | |
想い出が刻み込まれた愛着のある我が家。 これからもずっと快適に暮らしていくために、 Style・Sは小さな修繕から増改築まで 幅広く対応します。 | |
土台や柱、梁などを用いて組み立てられる
日本の伝統的な建築工法のこと。
土台や柱、梁などを用いて組み立てられる日本の伝統的な建築工法のこと。日本でもっとも伝統的な木造建築の建築方法で、柱・梁・筋交いなど、木の軸を組み立てて建物を支える工法で、木造軸組工法といわれることもある。軸で支える構造であるため、壁の配置に制約が少なく、大きな開口部をつくれるので、通風や採光に優れた間取りをつくることができる。また、増改築が容易で、使用する木材によって予算も柔軟に調整できる。
(引用:All About 住宅用語集)
Style・S(沢田工務店)では、お客様のご要望にあわせて様々な木を使用しています。そのなかでもヒノキは、最高の木材とされ、高い強度と耐久性を持っています。日本の風土に合った建材で、殺菌作用のある物質を多く含み、虫を寄せ付けない精油成分(フィトンチッド)により、シロアリの被害をもっとも受けにくい素材です。

■ 自由な設計プランが可能
木造軸組工法は自由な設計プランが可能ですから、生活スタイルに合わせた個性的なスペースを創造でき、敷地の条件、予算、デザインの嗜好などにも柔軟に対応できます。狭い敷地や変形している敷地、袋地状の道路条件の厳しい敷地や、傾斜地にも自由に家が建てられます。さらに重量が軽く工事現場での施工が楽なので、敷地をフルに活用できるうえコスト面でも有利です。自由に間取りをプランニングできるので、どのようなご希望にも柔軟に対応できます。

■ 高温多湿の日本の気候風土に最適
工事は屋根を先に架け、その後、床や壁の工事を行うよう配慮されています。木造軸組工法は変化に富んだ日本の風土のなかで培われてきたため、このようなノウハウが随所に活かされています。もちろん、住居が完成してからも屋根裏、床下、壁などの通風がよく健康的です。軒の出を深くできるので、夏の日差しを遮り、反対に冬は低い日差しを軒が邪魔することなく、室内までたっぷり光が入ります。また深い軒や庇は雨を降り込ませず、自然の風を取り入れるので梅雨時にも快適です。

■ 木材の温もりと癒し効果
住宅において温冷感が最も実感される部分と言えば床です。夏の「ひんやり」は、どの材料でも実現できますが、冬の「ほんわか」はなかなか難しく、適度な熱伝導率を持つ木材は、夏の「ひんやり」と冬の「ほんわか」を両方実現できる材料と言えます。木材には、住んでいる人を心地良くさせる効果があります。香りが疲労感を低減させたり、調湿効果によって湿度を快適に保ったり。木材に含まれる成分が、防虫や精神安定、はたまた、材の耐久性などに効果を発揮します。昔の人はその性質をうまく活用してきていました。

■ リフォームしやすい
暮らしは家族とともに変化します。お子様の誕生、成長、結婚。そしてご両親との同居など。なかでも最近は二世帯同居の必要性が注目されています。住まいはこうした変化に柔軟性をもって対応しなければ、快適性は損なわれてしまいます。もちろん構造的にも対応できなければ古くない建物でも建て替えねばならず不経済です。木造軸組工法は家族の成長や暮らしの変化に合わせて、増改築が容易に行えますので、末永く快適に住みつづけることができます。

(参考:社団法人日本木造住宅産業協会 http://www.mokujukyo.or.jp/essey-01/index.php)
![]() | |
オーダーメイドの我が家 家族の思いが詰まった夢のマイホーム。 Style・Sは、お客様の思いを一つひとつ大事にして、 確かな技術で家づくりのお手伝いをします。 | |